34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

国東市議会 2020-07-01 07月01日-05号

結果的に否決していただきましたので、安心し、また感謝申し上げますけども、白石議員もおっしゃったように、我々も一つの議案については、またいろんなご意見あるでしょうから、議論を戦わせていきたいと思いますけども、この附帯決議項目の中でも、3番は当然のことであって、今までもやってきましたし、造った以上、売るのは最重要ですから、そうしないと人は定住しません。

国東市議会 2020-03-05 03月05日-03号

議長野田忠治君) 白石議員、前置きはなるべく控えてください。 ◆議員白石德明君) はい。地域医療の市と市民病院の役割についてです。 新型コロナウイルスに対応するための体制について質問を通告していましたが、昨日の一般質問の中で、新型コロナウイルス対策本部を設置したということを報告されていました。大変大切なことだと思います。

国東市議会 2019-12-11 12月11日-03号

政策企画課長原田須恵宏君) 先日の白石議員のご質問にも答えましたように、具体的なアイデアは、市として、今、持ってはいないというようなところであります。 ウーバーの件については、ほかの自治体で取り組みを行っているということは承知しておりますので、検討はしたいというふうに思っております。 以上です。 ○議長野田忠治君) 堤康二郎君。

国東市議会 2019-09-10 09月10日-02号

総務課長森浩昭君) 先ほど白石議員からもそういう感じの、こういう制度ができた場合は自動車学校に、もちろん高齢者講習に行きますので、それはチラシ等を作って──できた場合ですよ。こういう市は取り組みをしているということはお伝えしたいと思いますが、電動カートとかを、要するに講習、研修という意味合いだと思うんですが、今のところまだ自動車学校でそこをそろえるまでは考えておりません。

国東市議会 2018-12-11 12月11日-04号

農政課長秋田克幸君) 5番、白石議員のご質問お答えをいたします。 後継牛緊急確保対策事業は、乳用牛の頭数が年々減少していることから、酪農家の継続的な営農と生乳生産量確保を図るために、外部導入もしくは自家保留により乳用雌牛増頭を行う経費を2カ年計画で助成をするものです。 補助内容は、1頭当たり6万9,000円で、市内6農家、40頭に対して補助をするものです。

国東市議会 2018-09-11 09月11日-04号

活力創生課長石本恭稔君) 5番、白石議員質問お答えをいたします。 昨年度は、ふるさと納税のお礼として14万人を超える寄附者に対し、個数にしまして、約20万個の返礼品を贈呈しております。その購入費報償費として14億4,015万9,210円支出しておりますが、市内事業所や商店から購入した代金は、全体の47.3%の6億8,083万7,777円となっております。 

国東市議会 2018-09-06 09月06日-03号

昨日、5番、白石議員防災訓練質問におきまして、本年の防災訓練参加人数が昨年より約1,000人減少しているとご回答いたしましたが、その数値はまだ未完成の速報数値でございました。集計終了後は昨年より約200人の増でありました。申し訳ございません。修正してご報告いたします。 以上でございます。 ○議長野田忠治君) 白石議員よろしいですね。 ◎議員白石德明君) はい。

国東市議会 2018-09-05 09月05日-02号

◎人権・同和対策課長都留泰男君) 5番、白石議員質問お答えします。 国東市の合併、誕生からの会員数でございますが、合併当初は3つの支部があり、会員は50名でございましたが、本年度の4月現在では29名でございます。 次に、会費についてでございますが、現在の国東支部会費につきましては、1人当たり1万2,000円となっているところでございます。 以上でございます。

国東市議会 2018-06-27 06月27日-05号

総務常任委員長森正二君) ただいま、5番、白石議員質問お答えをいたします。 急速な少子高齢化の進展に伴い社会保障費が急増いたしております。国家財政につきましては、赤字が恒常化している今日、国の借金は1,000兆円を超え、国民一人当たり792万円の国の借金残高でございます。今、財源の確保が急務でございます。

国東市議会 2009-12-18 12月21日-05号

1番、白石議員議員白石德明君) 1番、白石です。総務常任委員長質問いたします。 請願第12号の非核三原則の法制化を求める意見書に対して継続審査というふうになっておりますが、その理由の中で慎重に審議すべきという点がありました。 また、アメリカと日本の両国間の関係も述べられましたけど、もうちょっと詳しく説明していただきたかったと思います。

  • 1
  • 2